2019.07.15 Monday
八幡教会応援
〇八幡教会応援:
14日(日)は八幡教会に行ってきました。4月から無牧になり、地区牧師が交代で応援に行っています。14日は私も住まいの宗像(福岡市と北九州市の中間に位置します)から、JR鹿児島線の快速に乗りまして行きました。25分で八幡駅に着きました。普段だと同じ鹿児島線で博多、鳥栖に行きます。快速で片道65分かかります。(区間快速だと75分ほど)
さて八幡教会はあのパン屑牧師の加来国生牧師が開拓された教会です。途中で何人もの牧師が交代されて現在に至っています。丘の中腹にあり急坂なために車で行くのは慣れていないと大変です。昔、福岡教会の本末牧師が車で来られた時に、途中で交代して坂を上がり、教会の駐車場に入れたのを思い出します。先生は確か60~70歳で車の運転免許を取られたのではなかったかと思います。あの福岡のど真ん中で運転されるので驚きました。
八幡教会は現在は少数です。でも古い方々がしっかりと教会を守っておられます。この近年は無牧や牧師が短期間で交代されて落ち着いた牧会宣教が出来ず、残念な状態が続いています。色々な問題もあるでしょう。早く定住の牧師が与えられ、教会が安心して宣教、運営されていくことを願います。信徒も牧師を支えて、牧師と一体となり宣教に励んでいただきたいと思いました。
14日の礼拝に旧知の姉妹が来てくださいました。とっても嬉しかったです。礼拝が終わり食事会が教会員共々されて、良い交わりをされて感謝でした。今後、八幡教会が祝福されることを祈りつつ帰途につきました。